2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

続・クリスタルガラス

ある時、北工房の使っているバッチは「セミクリスタル」から「Aスキ」と呼ばれるものに変わりました。 カリを含んだソーダ石灰ガラスです。 クリスタルと違って鉛成分は含まれていません。 自発的にそうしたのではなく、時代の潮流を察したメーカーから、新…

クリスタルガラス

クリスタルガラスとは何ぞや、と思われている方は多いと思います。 漠然とした「高級ガラス」のイメージは広く共有されているのですが、言葉の意味としては「水晶ガラス」ということですから、よくよく考えてみると、ちょっと怪しげな響きを含んでいることは…

第39回熔解終了

昨日、第39回熔解が無事に終了しました。 火入れは、昨年の10月19日。日付計算のサイトを利用して計算してみたところ、88日の熔解であったことが判明しました。よく頑張ったものです。 まだ研磨作業が残っていますが、火を落としてしまえば終わったも同然。…

色ロッド

昨日は色カレットのチャージについて書きました。 原料が「ボツ作品」だったという衝撃的な事実を告白してしまったので、ついでに、「色ガラス」についてもう少し説明しておきたいと思います。 規模の大きい工場の場合、熔解炉で独自の色ガラスを溶かしてい…

最後のチャージ

昨日は今熔解最後のチャージでした。 通常のチャージではなく、色カレットを投入するイレギュラーなチャージです。 今回は、あえて青系のカレットを除けてみました。 どんな色になるのでしょう。ちょっと楽しみです。 さて。 ご同業の方々なら、上の4行で、…

破れ鍋に綴じ蓋

先日、久しぶりに閉じ蓋が割れました。 ガラス関係者には説明不要ですが、疎い方には何のことやらさっぱりわからないと思います。変なタイトルに幻惑されて。 今日は、その「蓋」について書いてみます。 溶解炉には蓋があります。ないと炎が吹き出し、熱を無…

冬のガス消費量

私たちは、毎日ガスメーターをチェックして、その日のガス使用量をノートに記録しています。 まあ、どこの工房でも同じことをしているはずです。ガス代が原価の大半を占めているわけですから。 どうにか燃費を良くできないか。ガス屋さんと交渉して単価を下…

オープン

あけましておめでとうございます。 と書いても、リアルタイムで読んでいる人は、たぶん0名でしょう。 このエントリーを読んでいるのは、あなたを含めて未来から訪れた人たちです。 河口から川を遡り、湧き水の源泉まで辿り着いた、果敢にして辛抱強い希代の…